PDFの設定「印刷禁止」が解除される?
その不安は「暗号化+利用制御」で解消できます。
PDF化した社内の機密ファイルをファイルサーバーやイントラネットに公開するときは、セキュリティ対策が重要です。
手軽にPDFソフト側の設定でコピー・印刷禁止して保護する方もおられますが、以下のような声もよくお聞きします。
解除方法がネットに公開されていたり不安がある」
その不安は「トランセーファー BASIC」で解決。
「印刷禁止の利用制御」で「暗号化」。
強力セキュリティで、万が一の流出時も安心です。
「トランセーファー BASIC」は、PDFを閲覧制限したファイルとして暗号化します。強固なコピー禁止/印刷禁止により、ファイルを保護します。
「閲覧専用のPDF」として暗号化して保護。コピー/印刷を禁止。
「トランセーファー BASIC」では、PDFを「閲覧専用ファイル」として暗号化できます。「コピー」「印刷」「保存」操作が一切禁止され、不正に二次利用できません。
社内外関係者とのファイル共有が安全にやり取りできます。
コピー禁止/印刷禁止はもちろん、スクリーンショット禁止も。
利用者の「コピー」「印刷」「保存」メニューやキー操作を実行できないように制御します。ドラッグ&ドロップ操作も禁止します。利用者PC画面には操作禁止メッセージが表示され、簡単に状況把握できます。
さらに「スクリーンショット禁止」も制御し、ではPDFを表示している画面からの情報漏洩も防止します。
※スクリーンショットは、画面コピー / 画面キャプチャーとも呼ばれます。
万が一ファイルが流出した場合も、暗号化ファイルなら安心。
ファイルは「暗号化アルゴリズム AES256bit」で暗号化されます。Web/サーバー公開やメール配布でファイル共有したときに、パスワードを持つ正規ユーザーだけが復号して利用できます。万が一ファイル流出しても、第三者は利用できません。
パスワード設定して暗号化するだけで利用禁止でき、手軽にファイルの安全性を確保できる製品です。
ほかにも、導入しやすさ、コスト軽減など、メリットが続々。
トランセーファー BASICの資料をご提供中。
資料(PDF)一式を、以下よりお申込みいただいた方に、無料でご提供しております。
いただいたメールアドレス宛に、資料ダウンロードURLをお送りいたします。
さらに、電話相談を実施中。
貴社のご要件をお気軽にお聞かせください。
どの情報を、どう守りたいかによって、最適なセキュリティ製品は変わります。貴社のご要件をご相談いただければ、どの弊社製品が合うのかご説明させていただきます。
弊社ではこのようなご相談をよくお受けします。
●技術設計データ(PDF)を社内共有してますが、印刷禁止にできませんか?
●取引先に新製品データを送った後でも、コピー禁止にしたいのです。
●人事情報の閲覧画面をキャプチャー禁止にしたいのですが、できませんか?