お問い合わせ先
  • 050-1748-1144
  • 営業時間9:00-17:30
19/07/04

PDF印刷禁止の解除から情報漏洩するリスクを防止。

PDFの設定「印刷禁止」が解除される?
その不安は「暗号化+利用制御」で解消できます。

ファイル暗号化で、手軽にしっかりセキュリティ対策PDF化した社内の機密ファイルをファイルサーバーやイントラネットに公開するときは、セキュリティ対策が重要です。

手軽にPDFソフト側の設定でコピー・印刷禁止して保護する方もおられますが、以下のような声もよくお聞きします。

「PDFの設定で印刷禁止しても、
解除方法がネットに公開されていたり不安がある」

その不安は「トランセーファー BASIC」で解決。
「印刷禁止の利用制御」で「暗号化」
強力セキュリティで、万が一の流出時も安心です。

「トランセーファー BASIC」は、PDFを閲覧制限したファイルとして暗号化します。強固なコピー禁止/印刷禁止により、ファイルを保護します。

「閲覧専用のPDF」として暗号化して保護。コピー/印刷を禁止。

閲覧のみできるファイルとして暗号化

「トランセーファー BASIC」では、PDFを「閲覧専用ファイル」として暗号化できます。「コピー」「印刷」「保存」操作が一切禁止され、不正に二次利用できません。
社内外関係者とのファイル共有が安全にやり取りできます。

コピー禁止/印刷禁止はもちろん、スクリーンショット禁止も。

コプリガードでPDFのコピーを禁止コプリガードでスクリーンショットを禁止

利用者の「コピー」「印刷」「保存」メニューやキー操作を実行できないように制御します。ドラッグ&ドロップ操作も禁止します。利用者PC画面には操作禁止メッセージが表示され、簡単に状況把握できます。

さらに「スクリーンショット禁止」も制御し、ではPDFを表示している画面からの情報漏洩も防止します。
※スクリーンショットは、画面コピー / 画面キャプチャーとも呼ばれます。

万が一ファイルが流出した場合も、暗号化ファイルなら安心。

暗号化ファイルはパスワードを持つ正規ユーザーのみ利用可能

ファイルは「暗号化アルゴリズム AES256bit」で暗号化されます。Web/サーバー公開やメール配布でファイル共有したときに、パスワードを持つ正規ユーザーだけが復号して利用できます。万が一ファイル流出しても、第三者は利用できません。

パスワード設定して暗号化するだけで利用禁止でき、手軽にファイルの安全性を確保できる製品です。

ほかにも、導入しやすさ、コスト軽減など、メリットが続々。

コプリガードはサーバー不要、コスト軽減

サーバー管理がなく導入しやすい
誰でも使いやすい操作性
ファイルの有効期限や自動削除が可能
端末限定機能でメンバーを限定
海外拠点での利用も可能
利用者は無償でコスト軽減

トランセーファー BASICの資料をご提供中。

資料(PDF)一式を、以下よりお申込みいただいた方に、無料でご提供しております。
いただいたメールアドレス宛に、資料ダウンロードURLをお送りいたします。

お申込みいただいた方へダウンロードでご提供します。
・カタログ(PDF)(A3 2ページ/約6.5MB)
・説明資料(PDF)(A4 23ページ/約1.2MB)

 資料のお申込み 

さらに、電話相談を実施中。
貴社のご要件をお気軽にお聞かせください。

どの情報を、どう守りたいかによって、最適なセキュリティ製品は変わります。貴社のご要件をご相談いただければ、どの弊社製品が合うのかご説明させていただきます。
弊社ではこのようなご相談をよくお受けします。
●技術設計データ(PDF)を社内共有してますが、印刷禁止にできませんか?
●取引先に新製品データを送った後でも、コピー禁止にしたいのです。
●人事情報の閲覧画面をキャプチャー禁止にしたいのですが、できませんか?

お電話・お問い合わせフォームより受け付けております。
お問い合わせください050-1748-1144
(受付時間):平日 9:00 ~ 17:30
(休業日):土曜日・日曜日・祝日・年末年始ほか
お問い合わせフォーム

さらに、評価版(無償)をご提供中。

実際に試したい、検証してみたいというお客様は、評価版(無償)をお試しください。
詳しくは トランセーファー BASICの評価版 でご説明しています。