USBの社内持ち込みをよくみかけますが、セキュリティ対策の必要性は感じながら、手間やコストがかかるため、後回しになっています。USBの管理まで行うと、登録作業などに手間や時間がかかるから面倒です。導入 …
USBの社内持ち込みをよくみかけますが、セキュリティ対策の必要性は感じながら、手間やコストがかかるため、後回しになっています。USBの管理まで行うと、登録作業などに手間や時間がかかるから面倒です。導入 …
暗号化機能付きUSBメモリを使っていますが、ファイルをPCにコピーしたら、暗号化が解除されてしまいました。USBメモリからPCへファイルコピーは日常的なため、安全性に不安があります。
USBは紛失や盗難のリスクが高いのに、事前のセキュリティ対策ができていない現状です。 社員が業務で利用しているUSBを紛失したり、社外で盗難に遭うと、情報漏洩事件になりかねないと懸念しています。